ブログ

  1. 日の出

    日の出が5時半位になった。みるみるうちに夜明けが早くなってきた。ふと27~8年前を思いだした。当時仕事をする時間がたりず、早朝、夜なども重要な時間帯だった。しかし当時はまだ手書きの仕事が多く投光器の明かりではなかなかいい仕事ができず、自然の明るさにはかなわなかった。

  2. 新緑

    ちょっと暇である。裏の桜の木の下でゆったり。花はないが若葉がきれいで吹く風も爽やかである。隣に大きな屋敷があり、庭の木々が見事である。囲いに金木犀の木がびっしり植わっているので中は見えないのだが今年はきれいに剪定をされて庭の様子が良く見える。大きなブナ?の木があるが若葉で覆われた姿は今が旬なのかも。

  3. 暖雨 

    雨が降っている。今日は暖かい雨が降るという。これを暖雨というらしい。今「だんう」とパソコンで打ってみたのだがこの漢字はでてこなかった。彼?も知らないのか!これからは本格的な春なのだと予報士が言っていた。あっという間に暑い日がやって来る。

  4. 休日

    抜けるような青空である。朝の寒さは相変わらず5度だったが、だんだん暖かくなり爽やかな一日になりそうである。一年で一番いい季節なのかもしれない。久し振りに誰もいない静かな会社の二階でぼんやりと窓を眺めている。

  5. 寒い!

    散歩に出かけようと車に乗ると気温が5度になっていた。一週間ほど前の予報が的中!その時の予報が「この週末は5度ぐらいまで下がるでしょう」だったのでまさにピッタシである。本当に寒く、裏の水道屋さんに用で出かけたらストーブを出してくれた。それが心地よいのだから相当寒いのだろう。

  6. ほっと一息

    年度末3月は忙しかった。皆さん良く動いてくれました。ほっと一息、有難い事です。感謝、感謝!4月に入りチョットゆっくりさせてもらおう、してもらおうと思っているのだが、いざ4月の予定表の黒板を見てみると中頃からの空白が目立つ。一気に不安に駆られる。

  7. 花冷え

    今日は寒い。冬に逆戻りのような寒さである。暖かくなってきていたのでこれは体に堪える。花冷えというのだろうがちょっと遅すぎませんか?桜はとっくにありませんよ!またすぐに暖かくなると思っているが、この週末の最低気温が5度だという。体調を崩さないように気を付けなくては。

  8. 花冷え

    ...

  9. 祝い!

    新入社員のお祝いと病気回復された方ののお祝いをやりたいのだが、困っている。焼き肉店、居酒屋などで楽しみたいのだがこのご時世20人を受け入れてくれる所は無い。4人づつで5回?意味がない!。全員が揃わないと。厚生省の送別会の事件を思い出すが、気持ちはわかる。

  10. 桜散る

    桜が散り始めた。裏のお宮の桜も下の地面は花びらの絨毯である。満開になりそして散り際になると必ず強い風が吹く。桜と風の意気投合で、きれいな桜吹きになるが不思議なことに毎年同じ光景である。桜は潔い事の代名詞によく使われるが、私もそろそろ散り際を考えないといけない年回りとなってきた。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.11

    ズーム
    昨日は広告士会の総会をズームで参加。
  2. 2025.4.9

    まぁそれにしても今年ぐらい桜の花を長く楽しませてもらうのも珍しいのではないか。
  3. 2025.4.8

    桜の花びらが雪のように舞う。裏のお宮の桜も同じ、我が社のトイレの前も花びらで埋まっている。
ページ上部へ戻る