-
3.62025
勇気百倍
やはり眠れない。今朝も2時に目が覚めてしまいといってもいつも通り。歳を取ると夜中にトイレに起きるのはどうしょうもないことで日課ではある。しかしまたその後眠れれば何のことはないのだがここ何日かはそうではない。仕事のことで頭のなかはパンパンなのである。
-
3.52025
出張
関東地方は雪の予報。こちらはとりあえず寒波の影響は少ないようである。今日は大阪出張。先週土曜日も大阪だった。ナビで調べると2時間40分となっている。結構疲れるな!といいたいところだが、仕事だしょうがない。3月は故郷の三重での姉の49日法要。29日は東京の式典。
-
3.32025
拍手
いろいろな考え方はあるだろうが、私はゼレンスキー大統領に拍手を送りたい。うまく立ち回り、その場しのぎの作り笑顔でトランプ詣でに辟易としていた。日本の石破さんも同じである、世論は「まずは合格点」という。トランプを怒らせなかったから?、機嫌を損なうようなことがなかったから?。
-
3.22025
解放
寒さに震えながら布団から出なくてはならない日は、取りあえず解放された。暖を気にせず起きれる朝のなんと気持ちのいいことか。凍り付いたフロントガラスともおさらばで、朝の出掛けも爽やかである。春とはこんなにもいいものかと思うが、これも冬があればこその話。
-
2.282025
暖かい
昨日も暖かい一日だった。体の軽さがよく分かり、手指の動きもスヌーズ、仕事もはかどる。少し心配なのは昼食の後などの強烈な眠気か。待ちに待ったこの季節、心も体もうきうきである。私事で申し訳ないが、時季と正比例して心身ともに悩みが多すぎたこの冬。春の訪れとともに全てが解き放されそうな感じである。
-
2.272025
春
突然の春である。あの寒さはいったい何だったのだろうか。昨日、一昨日と暖かさのギアが一気に上がったような感じである。動物も、植物も、山も、川も、すべての自然界のものが慌てているだろう。「乗り遅れに気を付けろ!」そんな声が聞こえてきそうである。時間を見つけ梅の様子を見に行ったが、まだ蕾ばかり。
-
2.252025
寒い
寒い一日だった。午後3時くらいだったか、道路に備え付けの温度計は4℃となっていた。寒いはずである。休日といってもやはり仕事をしていたわけだが、芯から冷えるという感じで体が動かない。この寒さはいつまで続くのか、もう春は来ないのかと思ってしまう。そういえば昔はいつもそうだった。
-
2.242025
ウグイス
昨日の朝今年初となるウグイスの鳴き声を聞いた。大寒波中であるこの時季聞けるとは思っていなかった。感動とともに春の近さと、いかに春を待ちわびる気持ちが強いかを実感させられる。
-
2.212025
寒波
大寒波襲来との予報に緊張して身構えていたのだが、四国は大雪などの心配はなさそうである。広告組合の四広連大会というのがあり、四国四県での持ち回り制になっていて今回は徳島での開催である。愛媛、高知などから参加して頂ける方にはどうしてもこの時期、池田、川之江間の高速道路の雪や凍結での通行止めが気になる。
-
2.202025
疲れ
仕事を頑張った後の心地よい疲れは最高だ。が、最近はそんなことは一切感じなくなったしまった。疲労困憊の連続である。1カ月前の入院はやはりかなりのダメージがあったようだ。若い時は回復も早いが今は昔である。こんな看板をつくろと図面を引いているここ何日。ワクワクとして少年のような心持である。