-
12.132023
師匠
一日に朝晩2回ブログを書けという友がいる。なんとも無茶なことを言う。1回でも四苦八苦なのに無理な話である。ましてや大師匠である伊集院静が先日亡くなって意気消沈しているところである。1歳年上の尊敬する作家であって、何のつながりもなく、面識もなく、単なるファンの一人にすぎないのであるが。
-
12.122023
眼鏡
夕方から雨が降ってきた。それはだんだん強くなり、運転をしていたのだが非常に前が見づらい。徳島から鳴門に抜ける徳島道。昼間はそうでもないが、夜はかなり走りづらい。ましてや大雨である。高速道路なのだが道幅が狭い、おまけにカーブが多い。速度制限は70㌔なのだが、そこまでもいかないのが情けない。
-
12.112023
1週間
日曜日は一週間の始まりなのか終わりなのか。とにかく気合を入れるのは月曜日でリラックスするのは日曜日。いい天気だったというべきか暑かったというのが正解か。車の中の温度計は23℃になっていた。12月も3分の1が過ぎたころだというのに、夏日に近いとはやはり異常なのか。
-
12.72023
秋はどこへ
今朝も寒い、今年もあと少しで終わりである。毎日が慌ただしくすごい勢いで過ぎていく。やはり時間は足りそうになく、いくつもの難問を残したまま正月を迎えるのだろう。 夏からの数カ月、いったい秋はどこだったのだろうかと思ってしまう。すっかい秋の風情がなくなってしまったように思うのは自分だけだろうか。
-
12.62023
お茶
寒い朝、起きてすぐ飲む熱いお茶は最高である。故郷を離れて48年になるが、お茶だけは子どもの頃から飲み続けているものでないとどうもいけない。48年間故郷のお茶を取り寄せて飲み続けている。これぐらいの贅沢は許してもらえるだろう。それ以外は全て徳島産で大満足。
-
12.52023
師走Ⅱ
寒さが身に染みる。この寒さが正月の近いことを感じさせてくれる。さて今年中に果たしてこの仕事は無事終われるのだろうか。またあの事案はどうなのだろう。次から次へと浮かび、ぐるぐると頭の中を回転する。しかし以前とは比べ物にならない体力の衰えである。その衰えは思考力にも大きく左右する。
-
12.42023
師走
12月。ヨシ!頑張るぞと意気込んだのもつかの間、土曜・日曜が入ると今日はもう4日である。なんか損をしたような気分である。「ゆっくりできただろ」と言われればそれはそうなのだが、やっぱり貴重な時間が過ぎていくのはもったいないと思ってしまう。
-
12.22023
12月
いよいよ今年の、最後の12月の始まりである。早朝6時15分の散歩の景色は最高。久しぶりに東の空が茜色に輝いている。吉野川の川面も風に少し撫でられてキラキラときれいである。もうしばらくすると、真っ赤なお日様が顔を出すのだろうが、それまで待てず河川敷を後にした。
-
11.302023
月末
11月も今日で終わり。入院、手術と大変な月だった。日増しに良くなってきてはいるが、以前のようになるにはまだまだ不透明である。とりあえず年内は慌てずゆっくりと過ごしたいものだ。大腸の具合の悪さは長く、トイレとの戦いの連続だったので、いまさらと言いたいところだが、この半年間はまぁ最悪の日々。
-
11.292023
悪いこと
「悪いことばかりが続くな。!」と今年の暑い夏の頃はかなり落ち込んでいたのだが、最近は少し明るい兆しが見えてきたような気がする。「まず本人が心身共に健康であること」これが絶対的条件である。身に染みて反省している。そして良いことも悪いこともそうそう長く続くものではないということも。