ブログ

  1. 今日も雨。梅雨だからしょうがないのだが仕事ははかどらないしうっとうしくて気が滅入る。昨日は紫陽花の事で思い切り褒めた雨だが、何日も続けば腹が立つ。まあ実に勝手なものである。

  2. 紫陽花

    紫陽花がきれいに咲いていたのだが、何か物足りない。昨日あたりから梅雨らしくなり雨、雨、雨そうだ!紫陽花には雨だ。今朝さっそく近くのお宮に咲く紫陽花を見に行った。きれい!この間見た時よりもずっと輝いていた。

  3. 時の記念日

    6月10日は時の記念日らしい。私が一番嫌いなのは、遅刻である。「朝を制する者は一日を制し人生をも制す」これが私のモットー。時間を分刻みで管理し、守れるのは日本人独特の文化で素晴らしいと思う。ところが仕事の始まりはキッチリしているが、終わり方はどうか?なかなか終われない。

  4. 横田さん

    横田早紀江さん ご子息二人の記者会見を見た。まず素晴らしい息子さん二人に感銘を受けた。横田夫妻の生き方がこの二人に現れている。穏やかで、笑顔をたやさず、そして淡々と人に訴える。「娘を救う」という強い意志は人々の心を動かし、全国に広げていった。ただひたすらに何十年も。

  5. 小松島市長選

    小松島市長選 前県議の中山さんが当選しました。私もいつになく注目してました。小松島はフェリーが無くなってからの衰退がはげしくさてどのような政策を掲げているのか気になってました。コロナの影響で投票率も低いと予想されていたが、前回よりも高くやっぱり市民も何とかしてほしいと思っている。

  6. 暑い

    6月に入ったばかりだというのにこの暑いのはどうしたことか。湿度が高いので余計にこたえる。今日は休みなので仕事をしている人達の声も聞こえず静かである。田んぼもほぼ終わり小さな苗がゆらゆらと揺れている。実に穏やかに時間は流れている。世界中がコロナで大揺れしているとは、とても思えない。

  7. 花火

     徳島 阿南の花火師が暗いこの世相をちょっとでも明るくしょうと夜空に5発ほど何日間無償で花火を上げたというニュースを耳にした。それに呼応して全国の花火師がこの間また一斉に打ち上げたという。

  8. セメント

    老朽化した高速道路の問題をテレビで見ました。そこですごい話題が。コンクリートの中にバクテリアをいれて、そのバクテリアはコンクリートにひび割れがおきると動きだして、修理を始める。完了すれば眠りにつき またひび割れがあれば目を覚まして活動するそれを繰り返して200年生き続けるという。

  9. 従業員さんから「来週の予定ガラガラなんですけど」と言われました。そうなんです やっぱり我が社も暇になってきたんです。皆さん夕方5時半にはきっちり帰れてるみたいです。暇かあ 淋しいなあ!覚悟はしてたけどまた明日から気合をいれます。

  10. ちかちゃん

    同級生のちかちゃんが、心臓の手術をした。昨年も同じ事を言っていたが、やはり再発だそう。術後の様子を知りたくて、ラインをしようか?してよいものか?悩んでいたら向こうからラインが入ってきた。まあまあ良好。よかったよかった!同級生にはいつまでも元気で頑張ってもらわないと。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.2

    今朝も寒く、少しの雨模様が余計に桜の花を寂しくしているように見える。
  2. 2025.4.1

    4月
    今日から4月、春爛漫と言いたいところだがこの寒さはいったいどういうことなのか。
  3. 2025.3.31

    風習
    たくさんの人に見送られ、また隣近所の人たちが総出で助け合った葬儀の形がすっかり変わってしまった今....
ページ上部へ戻る