ブログ

  1. いよいよ

    2月に入り穏やかな日が続く。初めての日曜日もいい天気だった。私も庭木に手を入れたが久々の行動である。柔らかい日差しについ身体が動いてしまう。社員の人達もDIYに精を出したり、家族でお出かけしたりと休みを楽しんでいるようである。野球のキャンプも賑やかに報道され、いよいよ春近しというところか。

  2. グレ

    釣り好きのIさんからグレを頂いた。正式にはメジナと言うが、徳島では皆グレと呼ぶ人気釣り魚の一種である。早速3枚におろし刺身としゃぶしゃぶで頂くことにした。せっかくなので近くに住む娘家族5人も呼んでの大所帯での夕食となってしまった。

  3. 夜間仕事

    昨夜は12時からの夜間仕事があった。営業と作業の方4人、計5人で徳島駅前での仕事である。我が社の精鋭たちである。2時半頃にラインを入れてみると「無事終わりました」とのこと高所作業車を使っての作業なので事故がないかがいつも心配なのである。良かった良かった、さすが我が社の精鋭たちである。

  4. 快晴

    今日は快晴である。現場仕事に向かう人達も元気そうに見えるし、見送る私も爽やかな顔(たぶん)工事場内で働く人たちも皆笑顔で楽しそう(たぶん)気候がいいと全てが元気になる。私もつい饒舌になり皆に、しょうもない冗談を言ったりして迷惑をかけている。2月の寒い日が続く中、快晴で爽やかな朝の当社のひとこまです。

  5. 中止

    徳島マラソン中止。はなはるフェスタも中止!まぁそうだろうな、しょうがない。オリンピックはどうなるのか、森の爺さんは相変わらず余計なことを言い過ぎ物議を醸す、困ったものである。「思っていても言うな!そんな立場なのだから」人間40過ぎたらなかなか変われないと言うが83にもなれば変われるはずもないわな。

  6. 頑張ろ!

    嫌な嫌な胃カメラを飲んできた。やっぱり嫌なものである。今回も言わせてもらう「もう二度とやらないからな」おなじ事をもう10回以上は言ったかな?食道も十二指腸もきれいで、胃はいつものように慢性胃炎。まあ一安心ってとこかな。

  7. 眠い

    早朝3時頃に目が醒め、いろんな事を思いめぐらしその後はなかなか眠れない。まあそれが日課である。仕事のことが全てなのだが、昼間に考えれば何でもない事なのだが、この時間帯というのは考えがまとまらず、どんどんと深みに入っていき闇の中を彷徨っているような感じである。やはりこの時間帯は眠るためにあるのだろう。

  8. 暖かい一日

    久し振りに暖かい一日だった。心も身体もスムーズに動くから有難いが、あまりにも寒いと何もかもが嫌になる。、寒い所で暮らす人たちの辛抱強さは尋常ではないのだろう。寒暖の差が激しい日が続くようになってきたのだが、これは春が近づいてきている証だと気象予報士が言っていた「春よ来い!早く来い!」。

  9. おふくろ

    昼、定食屋さんに入ると優しい味のお惣菜に出会うことが多い。揚げ物ばかりの偏った食事になりがちなのだが、こんな時はありがたい。そしてつい亡きおふくろを思い出す。「美味かったよなぁ!」。90歳になっても息子の帰郷を楽しみに、私の大好物を山のように作っていてくれた。

  10. 母ちゃん

    大相撲大栄翔の話をもう一度。彼は名門埼玉栄高校の出身で2年生の頃から頭角を現し進学を夢見たが、母子家庭であることでそれを諦め「母ちゃんに楽させてあげたい」一心で角界にに入ったという苦労人である。そして大学院生として勉学に励む青年でもある。そういえばソフトバンクホークスの甲斐も同じ母子家庭だった。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.2

    今朝も寒く、少しの雨模様が余計に桜の花を寂しくしているように見える。
  2. 2025.4.1

    4月
    今日から4月、春爛漫と言いたいところだがこの寒さはいったいどういうことなのか。
  3. 2025.3.31

    風習
    たくさんの人に見送られ、また隣近所の人たちが総出で助け合った葬儀の形がすっかり変わってしまった今....
ページ上部へ戻る