ブログ

  1. さすがに

    夜7時、会社の二階にてパソコンの前にいる。暑くてTシャツ一枚だったのだがさすがに寒い。「お疲れ!」と次から次へと社員さんが帰っていく。ほんの少し前まで明日の準備に忙しく動き回り、話し声、道具を積み込む音などでにぎやかだったのだが、静かである。

  2. 冷たい雨

    小降りなのだが冷たい雨。季節は確実に進み、秋を通り越していきなり冬が来そうな気配である。無理もない、昨日もTシャツ一枚でいたではないかと自問自答。これからの雨は、冷たくあのいやな冬へと導く何とも言えない寂しい雨である。この間、少し金木犀の香りがしていたが、あの香りはどこへ。

  3. ひまわり

    新聞の連載小説「ひまわり」も11月3日もって終了となりそうだ。271回目の今日まで一度も欠かすことなく読み続けている。主人公のキャリアハイのOL「ひまり」が、突然の交通事故で首から下の肢体不自由な身体になりながらも、強くたくましく司法試験に挑戦する物語。そして今日は合格発表の日である。

  4. 松茸

    今年も届いた松茸。故郷の従弟が送ってくれる恒例の秋の楽しみである。深い山を駆けずり回って採ってくれてるようであるが、もうそんなこともできない年であるはずなのに、有難い話ではあるのだが。「もう今年で終わりかも!」何回聞いたことか。確かに量は年々少なくなっているのは事実のようだ。

  5. 東京

    先日仕事の調査で関東の方に行ってきた。久しぶりの飛行機、羽田からは車での移動となった。徳島から羽田までは約一時間と東京は徳島県内の移動よりも短くて簡単である。用事を済ませた夕方の羽田までの帰り道、有名な歌舞伎町などの場所を見ながら帰ってきた。

  6. 衆院選

    早朝、新聞を取りに玄関へ。ずっしりと重い2部の新聞。昨日は休刊日だったので2日分の中身なのかと思ったのだが、開けてみると広告が多い。これが2日分なのかと納得。それと記事の中身が選挙、選挙で嫌になる。

  7. 連休

    10月の3連休も終わり、今日からまた新しい一週間が始まる。最近は祭日を土日にはさみ3連休などになることが多い。「また休みかよ」と嘆いていた自分も今ではすっかり慣れてしまったようだ。働く日数が少ないのだから経営も厳しくなるというのは間違いで、言い訳のなにものでもない。

  8. まだまだ

    まだまだ日中は暑い。朝晩はめっきり涼しく、というよりも寒いくらいである。にもかかわらず日中の暑さは結構身体に堪える。10月半ばの日差しがこんなに強いとは。高所作業車に乗り壁面に大きな文字を書いている。私の本来の仕事であるが最近は手描きというこの仕事がめっきり少なくなってしまった。

  9. 免許証

    免許証更新を済ませてきた。70歳を過ぎると高齢者特別受講がある。認知の試験があるのかと思っていたが、軽い安全運転の講習と、実際に車に乗りコースを走るという2時間くらいの軽いものだった。「運転うまいですね」教官の言葉に「あたりまえでしょう」と思いながらも何となくニンマリである。

  10. やっぱり

    やっぱりだ。この寒さ、秋を通り越して一気に冬の到来のような冷たい風の散歩である。思っていた通り秋は短いようだ。あまりの夏の長さに怒った冬さんは何を勘違いしたのか秋さんを蹴飛ばしてしまった。悪いのは夏さんでしょ。秋さんはとんだとばっちりである。「ゴメンね!」冬さんの秋さんへの思いやりに期待したい。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.2

    今朝も寒く、少しの雨模様が余計に桜の花を寂しくしているように見える。
  2. 2025.4.1

    4月
    今日から4月、春爛漫と言いたいところだがこの寒さはいったいどういうことなのか。
  3. 2025.3.31

    風習
    たくさんの人に見送られ、また隣近所の人たちが総出で助け合った葬儀の形がすっかり変わってしまった今....
ページ上部へ戻る