満月散歩

  1. やっぱり

    やっぱり負けてしまったサッカーW杯。「ひょっとしたら」そんな淡い思いを抱くものではない。日本中の人たちのため息が聞こえてきそうな一日だった。日本のサッカーもメジャーになったものである。私の高校時代はまだクラブにならず同好会だった。

  2. サッカーW杯

    サッカーが騒がしい。素人の私などは予想どころか語るのもおこがましい。書くのはやめようと思っていたのだが……。今夜はなんか期待が高まる。少しは語らないと非国民扱いされてしまいそうな日本の快進撃である。今回の予想は「勝てる訳ないだろ!」だった。

  3. 日曜日

    昨日の朝は2℃だったが、今朝は9℃である。温いのはありがたいがこの落差はどうしたものか…よくわからない。静かな日曜日である。発泡スチロールの工作の仕事に専念したいので、人の出入りがなく静かなのはいい。集中したい時もたまにはある。本来はわいわいと賑やかなのが好きなのだが、たまにはこういうこともある。

  4. 岡山

    岡山に出張。もちろん街の中の看板類に目が行くのは当然のことではあるのだが、おしなべて全体的に大きい。これはどこの県にに行っても同じ現象で、その街の大きさに比例する。やはり岡山は徳島より数倍大きい街なのだろう。本州に入ると急にスケールの違いを感じる。

  5. 不満

    12月になった。待ってましたとばかりに冬将軍が一気に動き出した。寒い、とにかく寒い。北の方の映像では辺り一面真っ白な中で雪かきをしている人たちの姿が映る。こんなのを見れば四国はまだまだ南国。ずっとましな方だとつくづく思う。朝、目を覚ませばすぐに暖房のスイッチを入れてしまう、この弱さ。

  6. 月末

    11月も今日で終わり。実に忙しく充実した11月だった。予報通り一気に寒くなり特に夕方からは肌を刺すような冷たい風が吹くようになった。一気に冬である。皆一様に寒い寒いと声を掛け合う。ほっぺも鼻も赤くなり、首をすくめての帰り支度の女の人たち。明日からは12月、いよいよ今年も後一か月。

  7. 一日中雨である。それもかなりの強い雨。気温も高くこの時期にしては場違いな感じがする。夕方を過ぎても土砂降りは続く。さすがに今は静かになっているがそれにしてもよく降った。  仕事を終え、帰ると故郷の姉から荷物が届いていた。柿と、イモが入っていた。

  8. こんな日は

    今朝は目を覚ますとちょっと様子がおかしい。心臓が「ザワザワ」する。「調子悪いな」と感じ、とりあえず散歩は休み。私独特の表現「ザワザワ」である。こんな時は気を付けなくてはいけない。ザワザワとは長い付き合いなのだ。死ぬかもしれない、いや絶対に死ぬわ!と思った日からの付き合い。

  9. 日曜日

    今日は日曜日。暑いのか寒いのか、よくわからない天気である。昼まではかなり寒かったのだが、昼からは暖かく、上着を1枚2枚と脱いでいく。昼休み、車の中で少し昼寝。暑いというか眠りを誘われるような暖かさである。窓を全開にしてちょうどよく、気持ちいい。

  10. それらしい

    今日は晩秋の感じがするそれらしい天気だった。ときどき小雨もあり寒い一日。小雨ではなく小雪がちらちらとなる日も近いのだろうと思わせる空模様である。もちろん仕事で走り回っていたわけだが、忙しい月末である、5人ほどが出社していてくれた。有難いことである。今日の新聞に没後30年の松本清張の記事が載っていた。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.18

    新芽
    ダウンを使用しなくてはいけないほどの早朝の寒さが続く。
  2. 2025.4.16

    花粉症
    さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。
  3. 2025.4.14

    花粉症
    もう終わったと思っていたのに復活である。
ページ上部へ戻る