満月散歩

  1. 雨上がり

    週初めの昨日は一日中雨だった。現場に向かう3組の人たちも、そんな雨の中を元気に出かけていった。「楽しそう」って思うのは私だけか。雨だからと避けずに向かう姿勢は頼もしくもある。これからの雨は春を迎えるための下準備。そして一雨ごとに暖かくなる。はずなのだが今朝は風も強く寒く、冬に逆戻りである。

  2. 散歩

    少し時間をずらして朝の散歩をしてみた。40分ほど遅れさせたのだがこれが大正解。夜明けが始まったところである。大きな川面がキラキラとオレンジ色ひ輝いている。東の空も、眉山の山も全てオレンジ色である。太陽はまだしばらく昇らないだろうこの時間帯は実にいい眺めである。

  3. 早い

    この間2月に入ったと思ったら、今日はもう10日である。毎日が早く過ぎて行く、あまりにも早く過ぎて行く。「ちょっと待ってよ」と言いたくなるが、こればかりはどうにもならない。しょうがないから良い事を一杯考えることにしよう。古里の同級生のLINEには「ウグイスの鳴き声を聞いた」というのがあった。

  4. 理由なき反抗

    久しぶりにジェームズ・ディーンの「理由なき反抗」を観た。なぜか分からないが涙が出た。「エデンの東」は一応毎年一回は見るようにしている。父親との葛藤は何故か自分と被る。よく反発したあの頃を懐かしく思い出させるからだろう。

  5. 画面変更

    いつものようにブログを打とうと画面に向かったのだが、ン?おかしい、見慣れた画面はどこへやら。何度やっても出てこない。電源をいったん切ってみるが、やっぱり同じ。結局諦めて今日の朝改めて開いてみた。一晩寝たら直っているかもって、自分の体の疲れでもあるまいし。

  6. 知事選

    現職がやっと出馬表明をした徳島県知事選。保守系の三つ巴ならぬ四つ巴である。6期を目指す現職は大変だろう。どれだけ実績を残そうとも、どれだけ努力していようとも、人というものは飽きが来るから困る。新鮮味がなくなるということは凄いハンディを抱えるということである。

  7. 穏やかな日曜日

    穏やかないい天気である。そして日曜日、とは言ってもなんだかんだと仕事はしているのだが。今日のように暖かいと身体もスムーズに動き気持ちがいい、と言いたいところだが。昨日の昼に食べた餃子がどうも体に合わなかったようである。その日の体調と食べたものの食べ合わせというやつだと思う。

  8. 立春

    きのうは節分今日は立春。へぇーと言いたいところだが実は毎年同じ、節分の次の日が立春なのだそうだ。そんなことも知らずにこの年まで来たのかと思うと恥ずかしい。若い時の失敗はいい経験と許されるが、40を過ぎるともうダメというのが世の中。それをはるかに過ぎているのだから救いようがない。

  9. 節分

    2月3日は節分である。よくもまあいろんな行事をつくるものである。1年中退屈することがない、おまけに恵方巻だなんてそんなん昔からあったっけ。ここ10年くらいじゃないのかな。何で巻きずしを丸かじりするの?よくよく調べてみると江戸時代から明治の頃大阪で…とある歴史は結構古いようだ。

  10. 0202

    050202。パソコンで文章を打った後に打つ数字なのだが、令和5年2月2日の私なりの略である。0101とか0202などと面白い数字が並び楽しく感じることがある。チョットしたところの遊び心なのかもしれない。昨日は0201と入り1月も終わり、新しい2月が始まるのだと少しの緊張感と新鮮さを感じた。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.18

    新芽
    ダウンを使用しなくてはいけないほどの早朝の寒さが続く。
  2. 2025.4.16

    花粉症
    さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。
  3. 2025.4.14

    花粉症
    もう終わったと思っていたのに復活である。
ページ上部へ戻る