
6.19 2021
我が社に新しく入社された方が2人いて歓迎会をしようにもこのご時世である。なかなか難しく、日が過ぎていくばかりだったのだが、全国的に非常事態宣言も解除ということで人数制限をして焼き肉店で行いました。今週と来週とに分けたのだが、アルコールなしの会となってしまった。
6.18 2021
大好きなキュウリを頂いた。一日1本一年中ほぼ欠かさず食べるくらい大好物の野菜です。塩、マヨネーズ、ドレッシング(ごま限定)、ソース、醤油いろんなものをかけてたべます。子供の頃畑のキュウリを弟と二人で取ってきて縦にまっすぐ包丁で切り、その切り口に塩をこすりつけ一気に食べたものです。
6.17 2021
故郷の同級生から「蛍」の便りがLINEであった。故郷では今蛍が飛び交ってきれいだそうだ。確かに子供の頃はたくさんの蛍が飛んでいて、夜な夜な出掛け虫篭一杯にして帰ってきたものである。みんな貧しかったから懐中電灯代わりにしていた。ウソのような話だがホントである。
6.16 2021
ホテルLさんの看板がやっと終了した。大変難しくやりがいのある仕事を頂いて、心から感謝をしている。この職業を目指して50年になるが、その集大成となるような仕事だったように思う。
6.15 2021
蒸し暑い!家に帰りまずすることは、エアコンにスイッチを入れること。我慢できない暑さである。「今年の梅雨は大したことない!結構涼しい」と言いながら、結局最後は「暑い暑いもう我慢できん」と泣きが入るのである。毎年同じことを言っている。ホント蒸し暑い!今夜は5人の社員さんが夜間作業である。
6.14 2021
凄い雨の音で目が醒めた。今日は散歩は無理とあきらめ、空いた時間をゆったりと過ごそうと思っていたのだが、雨の音は止み明るくなってきた。雨の降ってないのを確認しやっぱり車を走らせた。近くの大きな神社の境内を散歩してみた。桜が満開だった時以来である。
6.13 2021
同級生から接種の話題が次から次へとLINEで届く。不安、1回目打った、ちょっと痛い等々高齢者にとっては今これが一番の話題。インフルエンザなども1度も打ったことがない私が何のためらいもなく、順番が来たからと簡単に打ってしまったが、果たして正解だったのか。
6.12 2021
漫画「大家さんと僕」の原作者矢部太郎の父親は絵本作家らしい。子供の頃父親は、紙芝居やかるた作りなどをしてよく遊んでくれたそうである。そして今また同じ仕事をする仲間として交流が深く、また紙芝居をつくったり、親子で展覧会を開いたりと楽しそうである。私も若い時数年間親父と一緒に仕事をしたことがある。
6.11 2021
「パソコンなんか誰でも使っているものだから簡単なものさ」と始めて10ヶ月ほどになるが、思った以上に手強い。半年もすれば皆に追いつけると高を括っていたのだが、今でもまだまだヨタヨタである。とりあえずブログを打つことから始め、これは何とか続けている。左に出ている投稿回数を見ると415回になっている。
Copyright © 株式会社マルアート All rights reserved.