満月散歩

  1. 朝、目を覚ますと、外は真っ白。心配していた通り雪になっていた。徳島にとっては大雪というところか。ニュースでは5cmの積雪といっていたが、車に積もった雪などは10cmはあったと思う。東北の人が聞いたら笑うだろうが、こちらに取れば深刻である。案の定出勤時の交通マヒはひどかった。

  2. 贅沢

    またまた冬に逆戻り。雪がちらちら寒いのなんのって、きのうがあまりに暖かかっただけに、堪えます。骨身に染みる寒さです。老骨に鞭を打ちたいのですが、ダメです。できません!しかし今日はいいことがありました。早朝、真っ暗ですが西の空にきれいな満月が。「おおー!」思わず声が出た。気持ちのいい散歩になった。

  3. 暖かい

    何とも暖かい一日だった。車の温度計は15度を指していた。車の中は春の温かさそのものである。梅の花も一輪ほどの・・・ではなく満開になりかけているところもあるくらいだ。河川敷の菜の花などはまた一段と大きく黄色くなっている。水仙の素朴な白い花も満開である。

  4. 月曜日

    また新しい一週間が始まる。昨日の日曜日はこの時期にしてはよく降る雨だった。いつ雪に変わるかと心配していたが、朝起きてみると雨は上がり、昨日の日中の気温より高く散歩も楽だった。今年は極度の寒さは凄く体に堪える。やはり大台に乗ってしまったせいだろう、体力の衰えは如実である。

  5. 月曜日

    ...

  6. お休み

    11、12,13日と3連休である。少し体を動かし過ぎて、腕、足腰が痛い。さすがの疲れに夜の日課の勉強ができない。机の前に座ることもできないのだ。「継続は力なり」1日、2日休んだって、その後また続けていけばいい。それが継続なのだと勝手な解釈を自分に言い聞かせ、休むことにした。

  7. オリンピック

    テレビでは北京オリンピックで毎日騒がしいのだが、全く興味がないのはどうしてだろう。日本人選手の活躍は嬉しいのだが、どうしても政治が絡んでいるのが嫌でしょうがない。スポーツの祭典は一体どこへ行ってしまったのだろうか。中国、ロシアには困ったものである。

  8. 待ちこがれ

    フロントガラスが真っ白に凍っている。寒い朝である。毎日寒い寒いといいながら、ちょっと温かいと、春を感じる、春はもすぐそこまでなどとブログにもつい書いてしまう。あさはかな性格は自分でもよく分かっているが、それだけ春が待ち遠しいのだろう。

  9. 春風

    防寒着を頭からすっぽり被らなくても、顔出しで散歩ができる。今朝は暖かい。寒波は夕べまでと予報では言っていたが、その通りのようだ。気温を見てみると4度となっている。「あれ! あまり変わらない」。2、3度違うとこんなにも感じが変わるのか。

  10. 日曜日

    今日は日曜日。思ったより天気も良く、久しぶりによく働いた。腰も大分良くなったので、動いてみたが、まあまあというところか。しかし夕方になるとさすがに無理は効かない。痛い! 新しいレーザー溶接機が入り、ファイバーということで、目が危険にさらされる。安全な小さな作業場がいることになった。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.20

    暑い
    やっと本格的な春がやってきたと思ったら一気に夏のような暑さである。気が付けば半袖になっている。
  2. 2025.4.18

    新芽
    ダウンを使用しなくてはいけないほどの早朝の寒さが続く。
  3. 2025.4.16

    花粉症
    さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。
ページ上部へ戻る