満月散歩

  1. 寒い

    寒い一日だった。午後3時くらいだったか、道路に備え付けの温度計は4℃となっていた。寒いはずである。休日といってもやはり仕事をしていたわけだが、芯から冷えるという感じで体が動かない。この寒さはいつまで続くのか、もう春は来ないのかと思ってしまう。そういえば昔はいつもそうだった。

  2. ウグイス

    昨日の朝今年初となるウグイスの鳴き声を聞いた。大寒波中であるこの時季聞けるとは思っていなかった。感動とともに春の近さと、いかに春を待ちわびる気持ちが強いかを実感させられる。

  3. 寒波

    大寒波襲来との予報に緊張して身構えていたのだが、四国は大雪などの心配はなさそうである。広告組合の四広連大会というのがあり、四国四県での持ち回り制になっていて今回は徳島での開催である。愛媛、高知などから参加して頂ける方にはどうしてもこの時期、池田、川之江間の高速道路の雪や凍結での通行止めが気になる。

  4. 疲れ

    仕事を頑張った後の心地よい疲れは最高だ。が、最近はそんなことは一切感じなくなったしまった。疲労困憊の連続である。1カ月前の入院はやはりかなりのダメージがあったようだ。若い時は回復も早いが今は昔である。こんな看板をつくろと図面を引いているここ何日。ワクワクとして少年のような心持である。

  5. 寒波

    またもや寒波の襲来である。この間のが最後と勝手に決めていたのが間違い。また1週間ぐらい居座るようである。最近は1月が一番寒く2月に入ればもうこっちのものと思えたものだが、今年はちょっと違う。夏は極端に暑い地球温暖化の異常気象、これは分かる。しかし今年の北国の大雪、これも同じ現象なのか。

  6. バレンタインデー

    チョコレートが飛び交う光景が全く見られなくなった。というかもう我々世代には関係が亡くなってきているのか。昔はたくさんの義理チョコがあったが今は全くない「ゼロ」である。娘からも、孫からも、姪たちも、もちろん姉たちからも。バレンタインデーはどこへいってしまったのだろう。

  7. 花粉症

    朝起きて新聞に目を通す。何故か目がしょぼしょぼする、ン?花粉症か?この間から妙に鼻水が止まらないと思っていたが、とうとう来たかこの日が。今年も去年と同じく例年より遅い発祥である。去年などは大腸の手術とともに花粉症も取り除いてくれたかな、などと勘違いをしてしまったくらいの感じだった。

  8. 日曜日

    穏やかな日曜日。雨の予報だったが、朝のうちに雨は止み、気温も上がり上着を脱いでの仕事となった。日曜日は仕事をしないと決めているのだが、やはりどうしてもやらなくてはならないことがある、なかなか難しい。木材で作った文字のペンキ塗りである。キシラデコールというもので防虫用に作られたオイルステインである。

  9. 白いご飯

    米が足りないという。すごい高騰ぶりである。何故?いろいろな説を聞くが専門家ですら何もわかっていないというのが本当のところなのだろう。後に大笑いのネタになるのは間違いない。とんでもない単純なことなのだろう。昭和のトイレットペーパーが店頭から消えた問題もあったと懐かしい。

  10. 東の空

    東の空にまん丸の大きなお月様。大きさはいつもの2倍ほど、は少しオーバーかも知れないが何とも言えない荘厳さである。昨日の夕方、西方面からの帰り道。その道に沿ってお月様がすぐ上に。走っても走っても追いつかない。暗くなるにつれそれははっきりと少し黄色く、赤く見事なものである。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.14

    花粉症
    もう終わったと思っていたのに復活である。
  2. 2025.4.11

    ズーム
    昨日は広告士会の総会をズームで参加。
  3. 2025.4.9

    まぁそれにしても今年ぐらい桜の花を長く楽しませてもらうのも珍しいのではないか。
ページ上部へ戻る