満月散歩

  1. 小松島市長選

    小松島市長選 前県議の中山さんが当選しました。私もいつになく注目してました。小松島はフェリーが無くなってからの衰退がはげしくさてどのような政策を掲げているのか気になってました。コロナの影響で投票率も低いと予想されていたが、前回よりも高くやっぱり市民も何とかしてほしいと思っている。

  2. 暑い

    6月に入ったばかりだというのにこの暑いのはどうしたことか。湿度が高いので余計にこたえる。今日は休みなので仕事をしている人達の声も聞こえず静かである。田んぼもほぼ終わり小さな苗がゆらゆらと揺れている。実に穏やかに時間は流れている。世界中がコロナで大揺れしているとは、とても思えない。

  3. 花火

     徳島 阿南の花火師が暗いこの世相をちょっとでも明るくしょうと夜空に5発ほど何日間無償で花火を上げたというニュースを耳にした。それに呼応して全国の花火師がこの間また一斉に打ち上げたという。

  4. セメント

    老朽化した高速道路の問題をテレビで見ました。そこですごい話題が。コンクリートの中にバクテリアをいれて、そのバクテリアはコンクリートにひび割れがおきると動きだして、修理を始める。完了すれば眠りにつき またひび割れがあれば目を覚まして活動するそれを繰り返して200年生き続けるという。

  5. 従業員さんから「来週の予定ガラガラなんですけど」と言われました。そうなんです やっぱり我が社も暇になってきたんです。皆さん夕方5時半にはきっちり帰れてるみたいです。暇かあ 淋しいなあ!覚悟はしてたけどまた明日から気合をいれます。

  6. ちかちゃん

    同級生のちかちゃんが、心臓の手術をした。昨年も同じ事を言っていたが、やはり再発だそう。術後の様子を知りたくて、ラインをしようか?してよいものか?悩んでいたら向こうからラインが入ってきた。まあまあ良好。よかったよかった!同級生にはいつまでも元気で頑張ってもらわないと。

  7. 梅雨

    いよいよ梅雨に入ったみたいであるが、朝の散歩は気持ちいいし東からはお日様の光がさんさんと輝いて爽やかである。どこが梅雨なんだよと思わせる朝である。

  8. 5月終わり

    朝からしとしとシトシトと雨が降る。今日で5月も終わり。コロナの影響がもろに出てくる頃かなと思っていたが、まあまあといったところかな去年と比べればひどいものだが、まあ頑張るのみ。明日から6月だけど、今日の雨が梅雨の始まりでなければよいが、梅雨はやっぱり好きにはなれないものである。

  9. ふるさと

    昨日故郷の姉から新茶が届いた。我が故郷はお茶の産地。いまだに故郷のお茶しか飲まない頑固者です。故郷には11人のライン友達がいます。全員同級生で毎日おはようから始まって楽しい話題を送り届けてくれてます。おかげで地元の話題は姉なんかよりずっと早いです。

  10. 夏本番

    抜ける様な青い空。今日もいい天気である。この間まで我が藍住町の特産である、ニンジンの収穫に追われる農家の人達で溢れていた畑も、今は水田に変わり小さな稲が水の中で見え隠れしている。いよいよ夏本番。いやいやその前に梅雨があったを忘れてた。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.18

    新芽
    ダウンを使用しなくてはいけないほどの早朝の寒さが続く。
  2. 2025.4.16

    花粉症
    さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。
  3. 2025.4.14

    花粉症
    もう終わったと思っていたのに復活である。
ページ上部へ戻る