満月散歩

  1. 子狸?

    また雨が降り出した。梅雨再開。会社の裏でギャアギャアと何かの鳴き声。外に出てみると、雨にびっしょり濡れた子猫?いや狸?ハクビシン?熊?・・・狸にしては顔が長すぎる、ハクビシンは小さい時から顔の真ん中に白いラインがある。熊にそっくりだけど、まさかこんなところに熊がいるわけがない。

  2. 週休二日制

    完全週休二日制にして約一年近くになる。私個人には何の関係もなく、土曜も日曜も時間の許す限り働いてきたのだが、最近自分も二日制を味わってみようかとなるべく休むように努めている。土曜日が休みなので、金曜日の夜のリラックスは実に心地良い。

  3. 爽やかな朝

    雨やんで、梅雨の合間の一休み。朝の散歩も気持ちいい。多くの小鳥たちと一緒に散歩。雀、雲雀、ムクドリ、これぐらいは分かるが知らない鳥もいる。小さな昆虫などを追いかけているのだろう。爽やかな朝である。

  4. 神様

    久しぶりのお日様である。実によく降りました。今週の天気予報は晴れマークが幾つも!「何とか今週は外の仕事まともにさせてくださいな」天に向かって手をあわせている。全国のこのような勝手な者のお願いごとに、応えなければいけない神様も大変です。

  5. 父の日

    今日は父の日だと思っていたらどうも来週らしい。10年前に父は亡くなり、すっかりされる側になってしまった。父は明治生まれで98歳で亡くなった。私は40歳の時の子供である。この間NHKの朝ドラ、エールで父と子の別れを描いたシーンがあったが、私にも弟がいる。

  6. マスク

    やっとアベノマスクが届きました。先に届いていた人たちに、噂は聞いていましたが、現物を見て予想をはるかに超えるシロモノでした。私も多くの友人知人から手作りのマスクを頂いています。それはカラフルでまた使い勝手がよく、作った人の心使いが伝わってきます。

  7. 今日も雨。梅雨だからしょうがないのだが仕事ははかどらないしうっとうしくて気が滅入る。昨日は紫陽花の事で思い切り褒めた雨だが、何日も続けば腹が立つ。まあ実に勝手なものである。

  8. 紫陽花

    紫陽花がきれいに咲いていたのだが、何か物足りない。昨日あたりから梅雨らしくなり雨、雨、雨そうだ!紫陽花には雨だ。今朝さっそく近くのお宮に咲く紫陽花を見に行った。きれい!この間見た時よりもずっと輝いていた。

  9. 時の記念日

    6月10日は時の記念日らしい。私が一番嫌いなのは、遅刻である。「朝を制する者は一日を制し人生をも制す」これが私のモットー。時間を分刻みで管理し、守れるのは日本人独特の文化で素晴らしいと思う。ところが仕事の始まりはキッチリしているが、終わり方はどうか?なかなか終われない。

  10. 横田さん

    横田早紀江さん ご子息二人の記者会見を見た。まず素晴らしい息子さん二人に感銘を受けた。横田夫妻の生き方がこの二人に現れている。穏やかで、笑顔をたやさず、そして淡々と人に訴える。「娘を救う」という強い意志は人々の心を動かし、全国に広げていった。ただひたすらに何十年も。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.18

    新芽
    ダウンを使用しなくてはいけないほどの早朝の寒さが続く。
  2. 2025.4.16

    花粉症
    さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。
  3. 2025.4.14

    花粉症
    もう終わったと思っていたのに復活である。
ページ上部へ戻る