
7.9 2020
河井さんの圧力が怖かった!受け取った広島の地方議員の人達。「河井くん頑張りたまえ!!」このプレシャーもきつかったんでしょう。誰が悪い?みんな悪いが一番いけないのは、やはりトップ。責任重大でしょう。モリ,カケ問題、花見、黒川問題等々チョットひどすぎませんか。
7.8 2020
朝までよく降ってました。九州の災害が大きく報じられていますが、最近の梅雨は最後に大暴れする傾向にあります。今度は、岐阜、長野に警戒レベル5がでてましたが大変心配です。朝の散歩はこの雨と雷で何時もの人たちが、一人もいませんでした。広い河川敷で、たった一人で水たまりをジャブジャブ。
7.7 2020
先日姪の子供から(女の子)から葉書が届いてました。結婚しました。式は挙げてないので写真を送りますとの事可愛い二人の写真が3枚ほど載っていました。良かった 良かった!さて姪の子供は何て呼ぶのか?調べてみると、正式には「姪孫」読み方はめいまごではなく(てっそん)だそうです。
7.6 2020
今日もよく雨が降る。梅雨明けはいつか?我が社の裏にお宮があり、そこには大きな桜の木が5~6本あります。その木でクマゼミが恐ろしいほどの声で鳴き始めます。それが梅雨明けの目安です。あくまでも私のですが、気象庁が何と言おうと梅雨明けです。まだ鳴きませんがその時が来たら皆さんに連絡します。
7.4 2020
今日は四国広告組合の理事会がありました。場所は愛媛の霧の森。自然のすごく綺麗なところです。コロナで自粛中の組合もいよいよ始動かと思いきやまたまた東京で、今日も三桁の感染者。なかなか先が読めない。しかし久々の四国四県の組合員の皆さん明るくて元気なので安心しました。
7.3 2020
今にも泣き出しそうな天気である。大型看板取り付け工事に、3人が早朝から出かけて行った。「少しでも雨の振出しが遅れますよに・・・」夜中にBS1でチベット仏教の番組を見た。中国共産党の凄まじさを見せつけられたが、その中で、チベット文化として鳥葬というのがあり、それも強烈であった。
7.1 2020
散歩を始めて10ケ月。何時もの所を何時もの様に毎日規則正しく。時間も同じ、距離も同じ、すれ違う人たちも同じ。向こうの方からマラソンマンが走り込んでくる。10ケ月前と何も変わらない。犬の散歩をする人たちも同じ。変わるのは季節だけ。小鳥たちも皆顔馴染みなのかもしれない。
6.30 2020
今日もまたよく雨が降る。将棋の王位戦がおもしろい。中年の星木村王位に挑戦者藤井聡太くん。年の差30歳というのがいい。勝負に年の差は関係ない!仕事も同じで我々高齢者も現役であれば、若い人たちと同等である。また私も相手が若い人であっても、若輩者等とは思いません。
6.29 2020
今日は晴れ、明日からまた雨の予報。この合間を縫ってまた外の取り付け、建て方。まさしく雨との戦いである。自然というものは、どうしょうもないので上手く付き合っていくのが大事。
Copyright © 株式会社マルアート All rights reserved.