担当者マルアートの記事一覧

  1. 四広連通常総会

    昨日は四広連通常総会徳島大会であった。4年に一度の持ち回りで四国4県で担当しているのだが、このご時世まぁコロナの事なのだが人が集まるのはご法度。懇親会はできない、知事などの来賓の方も呼べない。質素な会になってしまい残念無念。しかし一応主催者側なので疲れた。

  2. 春近し

    寒い。肌に差し込むような寒さである。「お~寒!」といつものように早朝散歩に出かけるのだが、いつまでたっても寒い日が続くので本当に嫌になる。しかし、夜明けが早くなっている。季節は確実に前に進んでいるのだと実感する。

  3. ちょっと外れた道を走ると結構桜の花がさいている。最近あまりにも暖かいから時期を間違えたか?いやその大半は若い木ばかりである。種類が違うのかも知れない。ソメイヨシノはもう絶滅の種に入ってるらしいから多分そうだ。

  4. 給料日

    25日は我が社の締め日である。そして社員さんの給料を計算する日であり、いつも頭を抱えるのもこの日である。ちょっとでも多く頑張れないかと、いつも自分の不甲斐なさに落ち込むのだがそれが現実でありどうしょうもない。

  5. 可哀そう

    首相のご子息問題が賑わしい。老獪な大人達に利用された可哀そうな青年ではないか。ましてやその頂点が父親とはなんと情けない事か。私も首相と同世代、同じ年頃の長男もいる。それこそ別人格で自分の好きな道を歩んでいる。私などはただ遠くから眺め心の中で応援するだけである。権力も、地位もカネもなければ力もない。

  6. 天皇誕生日

    今日は天皇誕生日。天皇誕生日といえばやはり4月29日が印象的で、小学生、中学生、高校そして青春時代の昭和である。

  7. 復活

    暖かい日曜日、車の中の温度は25度を指していた。春を通り越して初夏のような暖かさである。梅の花、菜の花も咲き始めてきたところなのに桜も思わず負けてはいられないと咲きだしてしまうのではないかと思ってしまう。

  8. 大坂なおみ

    大坂なおみが全豪オープン連覇。名前は日本人だが日本語が喋れないし見た目も日本人ではない。でも凄く嬉しいし思い切り応援もしてしまう。バスケの八村も陸上のサニーブラウンなどもまたしかり。これからはこういう人達が世界を変え支えていくのだろ。

  9. 梅の花

    この間の寒さの中、きれいに咲きかけている梅の花を見た。車外に出てみるとすごくいい香りがして思わず大きく息を吸い込んだ。肌を刺すような寒さの中、雲の間からお日様が顔を出すとホッとするような暖かさである。梅一輪一輪ほどの暖かさ!ウグイスの初鳴きを聞いたと故郷の友からの便りもあった。

  10. 花粉症

    やっぱり本格的にそれはやってきました。目が痒い、鼻水がタラリタラリ、ハックションハックション!たまらず病院に駆け込んだ。「毎年同じ頃に来られますね、花粉症ですよ!」とニッコリ先生。これからまた長い戦いが始まる。しかしいつもの2種類の薬は痒みにすごく効くのでありがたい。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.20

    暑い
    やっと本格的な春がやってきたと思ったら一気に夏のような暑さである。気が付けば半袖になっている。
  2. 2025.4.18

    新芽
    ダウンを使用しなくてはいけないほどの早朝の寒さが続く。
  3. 2025.4.16

    花粉症
    さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。
ページ上部へ戻る