担当者マルアートの記事一覧

  1. 土石流

    熱海での土石流を映像で見た。凄まじい映像である。こんな事ってホントにあるんだと背筋が寒くなった。これほどのものは今まで見たことがないし、亡くなった方もたくさんいるのだろうと不安である。

  2. 尿石

    H銀行のSさん(親しく私はS君と呼ばせて頂いている)が約束の時間に来ない。代わりに来られた上司の方曰く「尿に石が溜まって苦しんでいます。申し訳ないですが代わりにわたしが・・・」笑いながら言われた。

  3. 普段の行い

    朝、今にも降り出しそうな空模様だったが思い切って散歩に出掛けた。いつものようにコースを回り車に乗りかけたその時バケツをひっくり返したような大雨になった。間一髪!まぁ普段の行いがいいからだナ(笑)仕事中はずっと大雨なのに、終わった途端に止むときもある。天気も、人も、神様もがまぁ実に気ままなものである。

  4. うまくいかない!

    6月は割と暇だった。ところが8月はとんでもなく忙しくなりそうである。仕事が少ない時の怖さと、とんでもなく忙しい時の怖さどちらが嫌か?と問われれば即「暇な方」と言ってしまうが、忙しすぎるのもまた大変である。うまくバランスの取れてるのがベストなのだろうが、それがなかなかうまくいかないのである。

  5. 朝礼

    朝礼で毎週月曜日は順番に一人一人が何かを話すコーナーを設けている。今日の担当はE くん。彼は金属のレーザーと曲げ加工などに携わっている。彼曰くネット通販でのひとこまだが、受注生産の商品の注文は一か月以上かかるというが、実際に商品が届いたのは3ヶ月ごだったという。

  6. 子猫

    我が社の駐車場に小さな捨て猫が・・・また社員の誰かさんが可哀そうにと拾って保護したようである。「どうするの?」「飼い主さん探す!」ほんまかいな、またお鉢が回ってくるのとちゃうんかいな?ふと不安がよぎる。まぁそっとほかしてこよかなと思い本人(子猫)の顔を見た。アカン可愛いすぎる。

  7. 日曜日

    6月最後の日曜日である。会社で1人ボーと外を眺めている。前の畑にトウモロコシが植わっているがそこに蝶々が一杯飛び交っている。モンシロチョウであるがこんな光景は最近あまり見られない。

  8. 心配事

    ブログを見て連絡をくれる人達がいる。体の調子が悪い時は「体調悪かったが治ったよ」と治ってから書くようにしているのだが、やっぱり心配をして連絡をくれるのは有難い事である。

  9. オリンピック

    天皇陛下は政治に介入することは出来ない。でも政治に振り回されてしまう。やっぱり感染拡大が心配なんだろう、宮内庁長官の発言に対する加藤官房長官の会見。情けない‼ここはやっぱり中止だろう。もし無事にオリンピックが開催できたとしても、それは運が良かっただけの事。

  10. 夏至

    夏至が過ぎた。これから夏本番なのだが徐々に日は短くなっていく。今年もこれからと思うのだが何のことはないもう半分は過ぎようとしているのだ。さて後半の展望は?「頑張ろう1」は聞き飽きたし、言い飽きた。目標を持ち、計画を立て書面にして、全員の意思を統一し前に進まなくてはいけない。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.20

    暑い
    やっと本格的な春がやってきたと思ったら一気に夏のような暑さである。気が付けば半袖になっている。
  2. 2025.4.18

    新芽
    ダウンを使用しなくてはいけないほどの早朝の寒さが続く。
  3. 2025.4.16

    花粉症
    さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。
ページ上部へ戻る