-
1.162022
大統領
アメリカのバイデンさん、次も行くと息巻いているらしい。今78歳。そのときは80歳になっている。トランプも来るらしい。バイデンにはさんを付け、トランプは呼び捨てはおかしいだろうって?まぁ嫌いだからしょうがない、許してください。ところがここにきて意外な人の名が。そうですヒラリークリントンです。
-
1.152022
土曜日
2022年、早3回目の土曜日である。毎日が駆け足で過ぎようとしている。今日は寒波も和らぎ、まあまあの好天である。10度以上の気温になればさすがに身体は楽である。明日も今日のような感じらしいから助かる。しかし来週からまた寒波が始まるという。
-
1.132022
大寒波
寒い、とにかく寒い。強烈な寒波の襲来か。北海道、東北の人達に比べたら、まぁ普通の天気だろう。怒られるかな。外に出ている時間も割と長く、中、、出たり入ったりの回数が多いので私の体調も極めて悪い。年々衰えていくのがわかる。
-
1.122022
豚の心臓
豚の心臓での心臓移植成功!だと。本当かい!!私も一応心臓の薬を飲んでいるし定期検診も続けているわけだが、朗報といえば朗報である。最後は豚の心臓でという切り札を持てたということだ。糖尿の人のために膵臓移植も研究中だという。豚の世話になるというより、己の利のためなら豚でもなんでも利用するという。
-
1.102022
成人の日
孫が去年できなかった成人式を、今回できたようである。おめでとう!孫が成人式とは・・・なんと時間の経つのが早いことか。子供たちの成長は早い、自分は全然変わらないと思っているのだが、その成長で今の自分の歳を知ることになる。自分の成人式の頃の記憶は鮮明なのに、肝心の息子、娘のことは全く記憶にない。
-
1.72022
また3連休
長い正月休みが終わり、初仕事に入ったばかりなのに、明日からまた3連休である。しかし成人式を迎える人達はおめでとう。去年できなかった人も式をするそうである。その人たちも、おめでとう。私の成人式?参加してないので何の思い出もない。
-
1.62022
退社
ベテランのT君が退社したいと言う。年末のことである。おかげで重苦しい正月休みの一週間だった。いろんな懐かしい思い出が頭に浮かぶ。取り合えず1人になって熟慮したかった。弊社にとってなくてはならない存在であっても、彼にとっての弊社は果たしてどれだけのものなのか、それは分からない。
-
1.52022
仕事始め
1月5日。今日が弊社の仕事始め。皆元気そうで一安心というところか。営業の人には次々と電話が入っているようである。こちらも業者さんに電話をするが皆出てくれる。どこも今日が仕事始めのようである。早朝は雨が降っていて、とんだ初仕事になると思っていたが、徐々に回復しまあまあいい天気。
-
1.42022
参拝
大麻比古神社に参拝をしてきた。たくさんの出店が並び多くの人で賑わっていた。この光景は。、神代の昔から綿々と続いてきたものだとばかり思っていたが、どうもそうではなく明治に入ってからだそうである。鉄道会社が集客のために、郊外の寺社を宣伝した結果、庶民の娯楽として定着したという。
-
1.32022
正月三が日
実に穏やかな正月三が日であった。明日からまた新しい年の出発だ。張り詰めた緊張感の中の毎日だが、このようにして、抜け殻のようにダラーと過ごしてしまう三が日。こういう時間も、結構楽しんでいるのかも知れない自分がいる。テレビや紙面に、今年の経済、政治、世情の予測を語る著名人たち。