-
10.112022
秋の夜長
早朝、車の中の温度は13℃となっている、さすがに寒い。秋は駆け足で通り過ぎて行くのだろう。もう50年も前のことであるが、アントニオ猪木の訃報で思い出した。おふくろは大のプロレスファンで、金曜だったか、8時のゴールデンダイムのテレビ中継を楽しみにしていた。若き猪木の登場ですっかりファンになっていた。
-
10.82022
秋
涼しいを通り越して寒い朝の散歩である。日の出も6時を過ぎるようになった。あれ、彼岸花がない、キンモクセイの香りもどこへ行ってしまった。田んぼでは秋桜がきれいに咲いている。早い!秋は駆け足で抜けようとしている。負けるわけにはいかない。満喫しよう。
-
10.72022
疲労
外は冷たく細い雨である。疲れてる、非常に疲れている。負の連鎖、こうも続くものなのか。もう引退したいなとつい思ってしまう弱い自分がいる。「いやいやこんなことでは」と前を向いている自分もいる。前を向くしか道がなかったあの頃が懐かしいと思う自分もいる。秋の夜長、いろんなことを考えてしまう。
-
10.32022
やさしい
きょうは日差しがやさしい。朝晩も涼しく最高の一日となった。やっと秋が来たという感じである。仕事をしていても一切汗をかかない。一年中こんなんだったらいいのになと思ってしまう。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋等というが、今年はそれに値上げの秋を足しておこう。10月からはとんでもない値上げラッシュである。
-
10.22022
逝く
生あるものは必ず滅する。それは分かっているのだがやはり訃報は淋しい。アントニオ猪木も逝ってしまった。円楽も、そして同級生もまた一人逝ってしまった。70代に差し掛かるとさすがに頻度が増す。同級生、いったい何人亡くなってしまったんだろう?一人一人数えていく。かなりの数である。
-
10.12022
秋
朝日に照らされた赤い雲がきれい。うろこ雲?いわし雲?秋を代表する雲らしいが、ネットで調べてみるとどちらも同じとの事。きのうの日中の日差しにはうんざりするが、朝は秋そのもので、きれいな東の空に感動!今日から10月である。あっという間に過ぎて行く毎日。気が付けば今年も残り3ヶ月。
-
9.292022
秋
日が差してくるとさすがに暑い。しかし温度計を見ると24度である。なんでかなぁ?暑さにはすっかり弱い身体になってしまっているようである。日はさすがに短くなり、朝の散歩も真っ暗である。懐中電灯を持った人達とすれ違うことも多くなった。もうすぐ10月だ、季節は確実に進んでいる。
-
9.282022
雨
雨が降る。梅雨と秋霖として学校で習った秋の長雨。今そのような気圧配置だそうだが、雨がつづく毎に秋は深まっていく。それは嬉しい感情と、なんかもの悲しい感情とが入り乱れる。あんなに待ち焦がれた秋の訪れなのに勝手なものである。安倍晋三元首相の国葬の日であることをすっかり忘れていた。
-
9.272022
3歩進んで2歩下がる
「3歩進んで進んで2歩下がる」古い歌である。水前寺清子、これも古い。人生に前進は必要だが少し立ち止まり2歩くらい下がるのも大切なことである。この間の事故で痛切に感じたことである。やはり試されている。急いではいけない。失敗するということは実に大切なことである。
-
9.262022
ショック
日中の日差しの強さはまだ残るものの、すっかり秋の佇まいである。仕事の方はトラブル続きで頭を抱える毎日が続く。根気よく、一つ一つクリアーしていくしか道はない。そして3日前の金曜日雨の中の強行仕事で、事故を起こしてしまった。社員さんが脚立から落下して右腕骨折となってしまった。全治3カ月はショックである。