担当者マルアートの記事一覧

  1. 寒波

    気象庁の10年に1度の大寒波の予報はどうやら本物のようである。風が強く台風並み、寒さは全身が凍り付いてしまいそうな冷たさである。家の中にいてもこの風の音は何とも不気味である。当然ながら看板が飛びかけているという苦情も多い。

  2. 寒くて冷たい雨

    明日から大寒波になるようだが、今日は一日中冷たい雨、そして底冷えのする寒い一日だった。遠くの山は雪に変わったのだろう、うっすらと白くなっている。さて明日の朝が心配だ。今日降った雨は凍結となって出勤の妨げとなるのではないか、雪が積もるのではないかと不安は尽きない。

  3. 日曜日

    さて、今日はどんなことをしたっけ。どんな出来事があったかな、などと思いめぐらしパソコンの前で指を動かそうとするのだが、なかなか前に進まない。そうしているうちにどっと睡魔に襲われそのまま眠ってしまった。「こんな日もあるさ」この言葉を繰り返しながら後は爆睡。

  4. わからない

    コロナ第8波も、ようやく落ち着きはじめているようである。感染し9日入院した後で来た治療費明細、もちろん国の負担で無料なのだが、なんと約60万円だったという記事を見た。日本全国でこのような例がものすごい数なのである。いったいどのくらいの数字になるのだろう。

  5. 寒波

    天気予報通り、やはり寒くなってきた。風も強いし身体も芯から冷える。これが冬であり、1月なのだ。正月からこちらずっとマッタリと過ごさせてもらった。そろそろ本腰を入れて冬との戦いである。明日からの散歩は相当心してかからねばならない。今散歩している場所はウグイスがたくさんいて鳴き声がきれいである。

  6. 誕生日

    1月18日は父の誕生日。と言っても生きていれば112歳である。98歳で亡くなったからもう14年にもなる。毎度のことながら月日の経つのは早い。父が80歳頃になると、「いつかは」とその日がくるのを心配していたものである。心配しながら毎日を過ごし「まだ元気、まだ元気」と胸をなでおろす。

  7. 穏やか

    新しい年が始まり、毎日穏やかな日々が続く。昨年末に雪が降ったような寒波もなく、毎日暖かく風の強い日も少ない。毎年一番苦しめられるのは1月の寒さと風である。この1月を乗り切ればもう冬も終わったようなものだと、いつも覚悟をしてきたが、今年はどうも様子が違う。

  8. 阪神大震災

    阪神大震災、あれから28年になるという。家で新聞を読んでいた私は「よく揺れるな」ぐらいの感覚であった。いつまでたっても収まらない揺れにだんだんと不安になりはじめ、最後は恐怖で一杯になったのを覚えている。あんな揺れは初めての経験だった。徳島で震度4だと言っていたが。

  9. 今日が一番

    夕方急に体の調子が悪くなり、横になるとそのまま寝てしまったようだ。目が覚めると9時ごろだった。が、風呂にも入らずご飯も食べずそのまままた眠ってしまった。さすがに朝は3時に起きた。9時間ほど寝てしまった訳だが、2日分寝た計算だ。「朝からフルに働くとこういうことになる、だから……。

  10. 日曜日

    ことし3回目の日曜日。こんなことを言っていられるのも今のうちだけなのは分かっている。が、一応ゆとりのあるということだからこれもいいだろう。今日も朝は暖かく12℃、さすがに気持ちよく足が軽い、。寒さと風でこれほど疲れが違うものかと思う。日中もホントに1月半ば?と勘違いしてしまうほどの暖かさである。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.4.20

    暑い
    やっと本格的な春がやってきたと思ったら一気に夏のような暑さである。気が付けば半袖になっている。
  2. 2025.4.18

    新芽
    ダウンを使用しなくてはいけないほどの早朝の寒さが続く。
  3. 2025.4.16

    花粉症
    さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。
ページ上部へ戻る