-
2.52023
穏やかな日曜日
穏やかないい天気である。そして日曜日、とは言ってもなんだかんだと仕事はしているのだが。今日のように暖かいと身体もスムーズに動き気持ちがいい、と言いたいところだが。昨日の昼に食べた餃子がどうも体に合わなかったようである。その日の体調と食べたものの食べ合わせというやつだと思う。
-
2.42023
立春
きのうは節分今日は立春。へぇーと言いたいところだが実は毎年同じ、節分の次の日が立春なのだそうだ。そんなことも知らずにこの年まで来たのかと思うと恥ずかしい。若い時の失敗はいい経験と許されるが、40を過ぎるともうダメというのが世の中。それをはるかに過ぎているのだから救いようがない。
-
2.32023
節分
2月3日は節分である。よくもまあいろんな行事をつくるものである。1年中退屈することがない、おまけに恵方巻だなんてそんなん昔からあったっけ。ここ10年くらいじゃないのかな。何で巻きずしを丸かじりするの?よくよく調べてみると江戸時代から明治の頃大阪で…とある歴史は結構古いようだ。
-
2.22023
0202
050202。パソコンで文章を打った後に打つ数字なのだが、令和5年2月2日の私なりの略である。0101とか0202などと面白い数字が並び楽しく感じることがある。チョットしたところの遊び心なのかもしれない。昨日は0201と入り1月も終わり、新しい2月が始まるのだと少しの緊張感と新鮮さを感じた。
-
1.312023
月末
今日で1月も終わり。ほんのこの間年が明けたと思えば1月ももう終わりである。行事も多く追われっぱなしの毎日だった。充実した日々といえば聞こえがいいが、なかなか中身が伴わないのが現実。とりあえず「ホッ!」とできるたった一日の今日の夜である。新しい2月がまた明日から始まるのである。
-
1.302023
怖いコロナ
感染から1週間が過ちコロナに感染した2人の社員さんが今日から出社となった。全員そろい踏みで、さあ!といきたいところだが、コロナの威力は凄くIさんはしばらく後遺症に悩まされそうである。世間でよく言われている「味覚がない」まさにこれである。食欲がわかないのだそうである。
-
1.292023
無事に
30周年祝賀会も無事終わった。思い出に残る貴重な一日になった。これもひとえに参加いただいた業者のみなさんや、弊社の社員さん達のおかげだとつくづく思い感謝で一杯である。「いい社員さん達ですね」何人もの人たちにこんな言葉をいただいた。やはり人は宝である。
-
1.272023
またもや
やっと解放されたかと思ったのだが、なかなか敵もさるもの。この寒さはいったいなんだろう。身体が凍ってしまいそうだ。またもや強烈な寒波が全国を覆っている。朝の散歩時には3度くらいはあって結構スムーズに散歩を楽しめたのだが、時間が経つほど寒くなり夕方はもう最悪である。
-
1.262023
待ち遠しい
テレビに映る菜の花、桜の風景を見ると「早く来ないかなぁ」と思う。これだけ寒いと春の訪れをより一層待ち遠しくなる。春を待ち望む気持ちは、寒くなればなるほどそれは募る。季節というやつは人間の心のそこのところをよく見抜いている。夏もそうである、これでもかというほど照り付ける。いつまでもいつまでも。