-
2.192023
ストレス
ウグイスの鳴き声を聞いた。今年初めてのことである。便りでは何度も聞いたが実際に耳にしたのは初めてである。ホーホケキョウとしっかりとした声だった。本当に春もすぐそこである。私も寄贈した大麻比古神社の梅園の梅の花も、赤い花が一斉に咲いていた。
-
2.182023
職人
私は「ものづくり」大好き人間。マイスターと呼ばれるような職人になりたいと常々思っていた。しかし「経営」というものにも大変興味があり、どちらも中途半端という形になってしまったというのが現実なのかもしれない。とにかくいろんなものに興味があって困るのである。まず「職人」とは。
-
2.162023
失敗
今日も寒く小さな雪が舞っている、ほんの少しだが。春が近いと思ってしまった矢先である。冬だから頑張ろうという覚悟が希薄になったこの体に、このところの寒さは相当堪える。それも今日までだというから一安心。この間からトヨタ自動車の中興の祖といわれる豊田章一郎氏の訃報が紙面を賑わしている。
-
2.152023
今日も
今日もまた新しい一日が始まる。昨日に続き今日も寒いという。春の便りが届いたり、遠くへ行ったりと忙しいのが今頃である。市内で一番最初に咲く桜「河津桜」かな?その前を通る機会があった。今、真っ赤な蕾で一杯、もうすぐ咲き誇るんだろうと思わせるには十分な迫力だった。思わずスマホのシャッターを押した。
-
2.142023
雨上がり
週初めの昨日は一日中雨だった。現場に向かう3組の人たちも、そんな雨の中を元気に出かけていった。「楽しそう」って思うのは私だけか。雨だからと避けずに向かう姿勢は頼もしくもある。これからの雨は春を迎えるための下準備。そして一雨ごとに暖かくなる。はずなのだが今朝は風も強く寒く、冬に逆戻りである。
-
2.122023
散歩
少し時間をずらして朝の散歩をしてみた。40分ほど遅れさせたのだがこれが大正解。夜明けが始まったところである。大きな川面がキラキラとオレンジ色ひ輝いている。東の空も、眉山の山も全てオレンジ色である。太陽はまだしばらく昇らないだろうこの時間帯は実にいい眺めである。
-
2.102023
早い
この間2月に入ったと思ったら、今日はもう10日である。毎日が早く過ぎて行く、あまりにも早く過ぎて行く。「ちょっと待ってよ」と言いたくなるが、こればかりはどうにもならない。しょうがないから良い事を一杯考えることにしよう。古里の同級生のLINEには「ウグイスの鳴き声を聞いた」というのがあった。
-
2.92023
理由なき反抗
久しぶりにジェームズ・ディーンの「理由なき反抗」を観た。なぜか分からないが涙が出た。「エデンの東」は一応毎年一回は見るようにしている。父親との葛藤は何故か自分と被る。よく反発したあの頃を懐かしく思い出させるからだろう。
-
2.82023
画面変更
いつものようにブログを打とうと画面に向かったのだが、ン?おかしい、見慣れた画面はどこへやら。何度やっても出てこない。電源をいったん切ってみるが、やっぱり同じ。結局諦めて今日の朝改めて開いてみた。一晩寝たら直っているかもって、自分の体の疲れでもあるまいし。
-
2.62023
知事選
現職がやっと出馬表明をした徳島県知事選。保守系の三つ巴ならぬ四つ巴である。6期を目指す現職は大変だろう。どれだけ実績を残そうとも、どれだけ努力していようとも、人というものは飽きが来るから困る。新鮮味がなくなるということは凄いハンディを抱えるということである。