-
4.162025
花粉症
さすがに参った。なんという痒さ、いやそれを通り越して痛みまで感じ、幕が張って字が読めない。思い余って病院に行くことにした。いろいろと調べてもらったがやはりアレルギー性のものである。真っ赤な濁った死んだような目を鏡で見ると、さすがに自分でも嫌になる。
-
4.142025
花粉症
もう終わったと思っていたのに復活である。杉から桧に移った花粉症は、私にとって、別れの合図であったはずである。それなのに今年はその桧にも反応してしまっている。目が痒くて涙ポロポロ、真っ赤になって、少し腫れている。かすんで前が見えないからスマホも新聞も、それからテレビも見ずらい。
-
4.112025
ズーム
昨日は広告士会の総会をズームで参加。今年に入ってから東京出張が多く、今回の会も東京なのだがズームで失礼することにした。考えてみれば便利な時代である。この年になってパソコンの前で仕事をするなどとは考えてもいなかった。時代が変わり我々も変わったというより変わらざるをえないのである。
-
4.92025
桜
まぁそれにしても今年ぐらい桜の花を長く楽しませてもらうのも珍しいのではないか。昨日、もうすっかり散ってしまっているのかと思っていた場所に車を走らせた。ところが良い方に期待外れ、満開のところがまだ一杯あるのには驚いた。
-
4.82025
春
桜の花びらが雪のように舞う。裏のお宮の桜も同じ、我が社のトイレの前も花びらで埋まっている。咲くときはきれいなのだが、掃除に大変なのもこの頃。河川敷を車で走ると若草と黄色い菜の花がなんともきれいである。この心地よい暖かさが一層いろどりを鮮やかにしているのだろう。
-
4.22025
桜
今朝も寒く、少しの雨模様が余計に桜の花を寂しくしているように見える。一気に咲き誇ろうとしている出ばなをくじかれているように映る。桃の花も満開であるから他の花たちに先を越されそうで不安一杯の様でもある。絶対的に僕たちが一番なんだからと思っているはず。
-
4.12025
4月
今日から4月、春爛漫と言いたいところだがこの寒さはいったいどういうことなのか。せっかく桜も咲いたというのに何の文句があるのお天道様。東京では雪マークもあるくらいだから北の人たちのそれは想像を絶するものがある。
-
3.312025
風習
たくさんの人に見送られ、また隣近所の人たちが総出で助け合った葬儀の形がすっかり変わってしまった今.1周忌三回忌7回忌などと言う行事もまた同じく影を潜めてしまったような感じがする。もちろんするのだろうが家族のみというのが主流のようである。
-
3.282025
助かった
思いがけずいい天気で助かった。この週末雨は絶対に欲しくないと思っていたが予報は、木曜日、金曜日共に雨模様となっていた。降ったらどうしようと思いながら夜中に目が覚めると雨の音が聞こえる。実際には降ってないのだが気になってしょうがないのだろう後が眠れない。
-
3.272025
開花宣言
徳島にもやっと桜の開花宣言が出た。来週あたりは満開だろうし、たくさんの人たちの待ちわびた楽しそうな顔が目に浮かぶ。朝晩の寒暖の差もなくなりもう体の心配もない。体調も万全になったところで散歩も再開となった。ウグイスがきれいに、にぎやかに鳴いている。