河川敷の土手に咲く黄色い花を月見草と信じていたのだが、そうではないらしい。マツヨイグサが正式な名前だそうだ。では月見草は?さっそく調べてみたが、花が違う色が違う。本来日本古来の花だと思っていたのだがどちらも北アメリカ、アンデスが原産らしい。鑑賞用に輸入されたものだが広く各地に根付いたたようで、マツヨイグサは強く月見草は弱いためほとんどがマツヨイグサみたいである。しかし昨日その貴重な月見草を見つけた。おかしい、昼間に咲いている。またまた調べてみるとヒルザキ月見草とあった。ホントに?ああ言えばこう言う誰かさんみたいだ。宵待草と言うのもあるがこれはその昔竹久夢二が詩を書くときにゴロがいいと前後を入れ替えて作った造語だった。どこにでもある小さなこんな花にこれほどの歴史があったとは驚きである。長嶋はヒマワリ俺は日陰に咲く月見草と野球の野村克也の有名な言葉だが、彼もまさかヒルザキ月見草の存在は知らなかっただろう!!